天空物語下灘駅 ジグソーパズル を作ってみた

2020年8月下旬、京都ヨドバシで「一度は降りてみたい駅-下灘駅-(愛媛) 「天空物語 KAGAYA」 光るジグソーパズル 1000ピース [10-1308]」を購入し、実際に組み立ててみました。平日夜に1,2時間の作業時間で約5日かかりました。

組立て前

パズル本体とパネルを購入、こたつ机の上で組み立てました。

 

 

 

 

 パズルの中身

パズルの箱の中身です。パズル本体以外にノリとハケ、足りないピースの取り寄せはがき、10点分のサービスカードが入っていました。

 

袋からパズルを出して製作開始、1000ペースの山です。

 

組立ての様子

分別作業

パズル組み立ての基本、風景毎に分別作業を最初に実施しました。下灘駅のパズルの場合、大きく6種類に分類できました。1.パズル端、2.空(黒)、3.空(青)、4.夕焼け、5.構造物、6.ホーム

 

テレビをながら視聴で、作業を進めています。

 

輪郭の組立て

最初に端ピースを組立てて輪郭を作ります。

 

上部長辺と下部長辺は色がほぼ一緒なので総当たりしました。

 

パズル下部の組み立て

輪郭ができたら、パズル下部のホーム部から組み立てを開始します。手前なので組み立てやすかったのが理由です。

 

続いてホーム屋根と電柱の組み立てです。

 

続いて夕焼けです。

 

続いて、空の電柱です。ここまではガラに特徴があるため、迷っても箱見本で場所が特定できたため、楽でした。問題はここからです。

 

空の組み立て

パズル下部ができ、残りは上部の空が中心になったため、作業効率のため、机事ひっくり返しました。

 

ピース数が少ない黒空を先に作ります。

 

最後に残った青空、これが一番の難関でした。

 

どのピースも同じガラに見えるため、総当たりです。

 

完成した輪郭に沿ってを一個一個ぐるぐる当てはめていき、穴を埋めていきます。

 

後少しだ。

 

完成

完成した!疲れた。

 

完成したので、パネルに入れます。一度パズル全体を緑の台紙に載せ、その状態でパズル付属のノリを上から全体に塗って固めます。

 

ノリが固まって、透明になったらパネルに入れて完成です。

 

以上、天空物語下灘駅 ジグソーパズル を作ってみたでした。

今回組み立てたパズル

 

 

 

 

 

 

パズル関連記事はこちら